きらくかんblog HOME
INFORMATION
奥谷まゆみKARADAレッスンスタジオ(きらくかん)の
ブログへようこそ!

HP http://www.kiraku-kan.com

女性の不調改善トレーナーの奥谷まゆみです。

体を読み解き、体の使い方を変えて不調を改善する「からだレッスン」というのをやっています。
それだけで体も心も元気になる「骨盤姿勢」を一人でも多くの人に伝えたいと思っています。
からだマスターコース
体と心を実感しながら学ぶからだマスターコース、パーソナルと少人数クラスを開催しています。

MAILMAGAZINE
きらくかんのメールマガジン
「きらくかん便り」 の購読はこちらから



powered by まぐまぐ!

SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
過去の記事
LINKS
MAP
新宿店

新宿店地図
北野スタジオ

北野スタジオ

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

モバイル
qrcode
PROFILE



歩いて頭を整理しよう

もう週末からは師走早いですね〜

あんまり季節感がなくなってきた私たち現代人も、
やっぱり年を越すというのは、意識しますよね。

大掃除に年賀状、仕事も一区切りつけたいし、で、その前にクリスマス
「今年のうちにやっておこう」とことがいろいろ出てきて、
どうしても気忙しくなりがちです。

「やることがいっぱいで、どこから手をつけていいの〜

って思った時は、ぜひ歩きながら考えてみてください

歩くという動作は、面白いことに頭を整理するはたらきがあるようなのです

歩きながら考えていると、
まるでちらかった部屋を手際よく整理するみたいに、
頭の中が片付いてくるのです。

頭の中を片付けてみると、
「なんだ、忙しいのはこの部分だけで、ここからはヒマだった
とか
「困っていたのは一つのことだけだったのに、全部が困ったような気持ちになってたのね〜
とか
「山のような大掃除だけど、ここから手をつけて、次はこれ…ってやれば、片付くな
なんて、具体的な解決策がサクサク浮かんできたりするのです。

師走、気忙しさで身動きがとれない気持ちになったら、
いつも自転車でしゅーっといっちゃうところを、歩いて行ったり、
リフレッシュもかねてぜひお散歩してみてください。
体もポカポカになりますよー

| 心と体 | 2012.11.29 Thursday | 08:10 |
集中と拡散

私たちの体は色んなことができます。
でも、ホントはできるのに、苦手になっていることもあります。

その中で、得意になると便利なのが
「集中と拡散」です

からだと感受性や行動はセット物です。
からだが集中や拡散が得意になると
感受性や行動も、集中や拡散が得意になります。

この2つ、片っぽだけしかできないとすごく不便なのです。
イメージでは集中力のほうが大事!な感じがしますが、
集中だけが得意で拡散が苦手だと、

まわりが見えなくなったり、
外とのコミュニケーションが苦手になったり、
自分の理想以外が受け容れられなくなったり、
集中すると神経は緊張しやすいので、のほっとしづらくもなります

逆に拡散だけが得意で集中が苦手だと、

文字通り集中力がなくなるので、
ひとつのことを深く探求することが苦手になったり、
行動力がともなわなくなりやすいのです

またこの集中と拡散の動きは
生殖器を活発にする動きでもあります

体や心の不調をみると
この二極に分かれることが多いように感じます。

集中・拡散はなんとなく平面の上で起こっている感じがしますが、
実は立体的な動きです

集中・拡散が苦手になると、物事が立体的に見られなくなります。
全てが一枚の紙の上にあるように見えてしまうのです

わたしが大好きな眼鏡屋さん、魔法のメガネ千葉の豊福さんの眼鏡をかけると
「景色が立体的に見えるという感想がすごく多いのですが、
それは、もしかしたら、豊福さんのめがねの調整は、
脳が集中・拡散ができやすくなるからかもしれません。

目の動きは脳の動きです
一点に集中する→広い景色を見る
というような目のトレーニングは、集中・拡散の心と体づくりにとても役立つと思います

そして、体の集中・拡散の動きを担ってくれているのが
インナーマッスル
特に骨盤の中の筋肉なのです

「集中・拡散が苦手かも
「得意になりたいなー

という方、ぜひぜひからだレッスンでご相談くださいね
こってりやりたい方はあいみーのピラティスがおすすめでーす

 


 

| 心と体 | 2012.11.20 Tuesday | 10:26 |
どうして「姿勢よく」しなきゃいけないのか

「姿勢を正して!」
「背筋を伸ばして!」

食事の時、
授業中、

誰でも言われたことのある言葉じゃないかと思います。
そして言われてあんまりいい気持ちのしない言葉だったと思います

ひねくれ者の私はこう言われると余計に背中を丸めたり、
へんな格好をしたくなったものでした

この仕事をして、からだのことがわかってくると
背筋を伸ばすことが、どんなにいいか、
なぜそれが必要かがよくわかるようになりました。

もし子どものとき
ただ「姿勢よく」と注意しないで、
どうして姿勢よくしたほうがいいのか、ということを説明してくれたら
もっとすんなりやってただろうな、と思います。

みなさんはどうして姿勢よく、背筋を伸ばしたほうがいいと思いますか?

背中が曲がっちゃうから?
かっこ悪いから?

いろいろ理由はあると思いますが、
私が背筋を伸ばしたほうがいい、と思う理由は

「人生を楽しみづらくなるから」です。

腰が丸まって、背中が丸々とおなかの力が抜けます。
そうすると、もし、自分の興味があること、やってみたいことが見つかっても
「よしチャレンジしてみよう」という感受性が働かないのです。
「どーせ無理だよね」「やってみたいけど…どうしようかなああ
「やっぱ無理だった、やーめた
と、なりやすいのです。

そして目線です。
ちょっと試してみてください。

腰を丸めて座った時
腰を伸ばして座った時
自分の目線が変わるのがわかりますか?
そして目線が変わると、気持ちや発想が変わるのがわりますか?

そして「背筋を伸ばす」のにも、どこを意識して伸ばすか、という違いも大きいのです。
肩をむりやり上に引き上げて伸ばすのと
おなかの中の筋肉を使って伸ばすのでは、
美しさも、やってみたときのからだの感じも気持ちもぜんぜん違います。

やってみてもプラスにならない「いい姿勢もどき」をしているこどもたちがたくさんいます

私たち親がこどもたちに伝えるべきこと、
子育てで伝えるべきことは、こうした
「人生を楽しむための知恵」。
快楽という意味ではなくて、
たいへんなことも、たくさんあるその人生を
「でも生きてるって楽しいよね」と思えると様な知恵だと
私は思っています。

 

 

 

 


 

| 心と体 | 2012.11.01 Thursday | 08:07 |
輝いている人は偏っている!?

「からだを観る」ということは、時にびっくりするような、目からウロコな発見がたくさんあります。

からだを観てきて、知った事実
その一つに

「輝いている人のからだは、偏っていたり、疲れていたりする。
決して優等生な偏りのない、疲れをためていない体ではない」

ということです。

「うわー、素敵な人だなあ〜
「輝いているな〜

と感じる人のからだは、揃ってそうなのです。
疲れも溜まっているし、偏りもあります。

逆に偏りもなく、疲れも溜めていないお体の人は
失礼な言い方で申し訳ないけれど、正直、魅力的に感じられないのです
いきいきとした、はつらつとした感じがしません
少しくもったような、何だか老けたような・・・

整っていたからだよりも、
少し疲れが溜まったり、偏ってきたりしたほうが、
表情も、体も、ずっといきいきしてくるのです。

人間の魅力はどこからくるのか、
いきいきとした、はつらつとした印象は何がもたらすのか。

それはどうやら、自分のキャパを少し超えた「頑張り」や「チャレンジ」であるような気がします。
からだを観ていると、ね。

体づくりをするときに、
私たちはどうも
「偏ってはいけない
「疲れてはいけない
と思ってしまいがちですが、そうではないようです。

もし、人生をいきいきと、楽しんで生きていきたいなら、
それを目指す必要はないし、
目指してしまうと、楽しめないからだになってしまいます。

大きな偏りや疲れは、からだを壊してしまうかもしれないけれど、
「偏らない、疲れのない体」を目指す必要はないのです。

きらくかんが、ほかの整体と違うところは、そこだと思うのです

偏りのない体、疲れていない体を目指すのではなく、
いきいきと人生を楽しめる体づくりを手伝う

からだレッスンの習得コースは「いのちが輝くお手伝い」をしてくれる仲間を育てるコースです。
そして、どんな生き方が、どんな体の使い方が、いのちを輝かせるのかを
実感しながら学ぶコースです。

そのベースの上に、器官系統別のアプローチや、不調の改善アプローチ、産前産後のからだづくりなどが乗っているのです。

1月からの京都コース、一緒に学びませんか

 

 


 

| 心と体 | 2012.10.29 Monday | 19:41 |
子育てとからだ育て
JUGEMテーマ:健康

子育てとからだ育てはそっくりです。

からだ育てといっても「発育」ということではなくて、

植物が大木になっても育っていくように
大人になっても、からだは自分で育てているのです。

子どもでも、大人でも、
活き活きと生きていくために、どうやって体を使っていくか。
それが「からだ育て」です。

子育てとからだ育て、その大切な、一番の共通点は
「自分でできることは手伝わないこと」。

歩けるようになった子をいつまでも抱っこしていたり、
自分で食べられるようになった子にいつまでも食べさせたり、
読み書きができる子の代わりに読み書きをしてあげたりしたら、
その子はどうなるでしょう

時にはいつもできることでも手伝ってあげることも必要なこともあるけれど、
いつも手伝ってあげていたら、その子はどうなるでしょう

からだ育ても同じです。

自分で動かせば動けるようになるところを
人に動かしてもらったり、
自分で伸ばせはやわらかくなるところを
人に柔らかくしてもらったり、

自分でやって動けるようになること
人にやってもらって動けるようになること

自分で伸ばしてやわらかくなるようになること
人に柔らかくしてもらって伸ばせるようになること

結果は同じのように見えますが
まったく違うのです。
実際の動きも、伸びも、
心地よさも、はつらつさも、

自分でやったのと
人にやってもらったのは
全く違う。

もちろんできないところには手を貸しましょう。
いつもはできることでも、疲れた時には手を貸しましょう。
でもそれはあまり頻繁にあることではありません。
人生でたまに、しかないはずです。

からだ作りは「プロセス」が大切。
自発性という行動の根っこがないと
輝かないのです。

「やってあげる」
「やってもらう」

この関係性をどうやったら手放してもらえるか。
どうして手放せないのか。

なぜなら一見それは素敵な関係性に見えるから。


できないところをやってあげる
できないところをやってもらう

それはとても大切なこと

だけど

できるのにやってあげる
できるのにやってもらう

それはいい関係性ではないよね

からだレッスンをしていても、
指導者を育てる、習得コースをしていても、
すごくシンプルなことなのだけれど、
ここを、しっかりと、おなかに落ちるように理解してもらえうことが
すごく難しい。

自分でやるのは大切なのはわかった。
だけどやっぱり

やってもらわなきゃ良くならない
やってあげることを教えてほしい

そこでとどまってしまう人がたくさんいます。

どうしたらわかってもらえるのかなあ・・・


| 心と体 | 2012.10.22 Monday | 23:05 |
気分が落ち込まないからだ

新宿店のきむです

きらくかんでよく出るエクササイズ、コア筋(体幹の筋肉)の面白さに気がついてから一年くらい。
(それまでは本当に苦手でわからなかった!だから分からない人の気持ち、良く分かります)

最近では、ようやくコアできてきたなーと思えるようになってきました。
見た目が細くなったりね。
それと同時に、思いがけず、気持ちが落ちなくなってることに気がつきました!

思い出してみても、半年位きちんと落ち込んでいないのです。
生理前のどか食い&ふて寝→すっきり回復という、長年親しんできたリズムがなくなっているのです。

これってもしやコア筋がついてきたせい?!

そうみたいなんです。

落ち込まないからだって、作れるんです!

昔の落ち込みが1メートル位とすると、
今は落ち込んでも15センチしか落ちません。

落ち込み好きとしては、ちょっと物足りない気がしなくもないですが、
からだが変わると心も変わる、を実感〜。

心がからだを作るし、反対に体がこころを作ることもある。

大事なところで緊張しやすいという方のおからだを観させていただくと、
やっぱり体も、緊張してない時から、肩が上がって緊張してるようなからだになっています。
だから、肩が下がりやすいようなからだづくりをすると効果的。

からだづくりをして体を動かすことが増えると、
ぐるぐる考えることも少なくなってくるから、さらにダブル効果!

気持ちの問題に、体からアプローチするのもあり!

| 心と体 | 2012.10.13 Saturday | 10:14 |
普通のことの大切さを学ぶ

整体を仕事にして私も大きく価値観が変わりました。

若かったこともあるかもしれないけど、
昔は特別なことのほうがすごいって思っていました。
けれど、からだやこころのことがわかってくると、
普通のことのほうがずっとすごいことがよくわかるようになりました。

脚光を浴びる仕事をしている人よりも、
普通のお母さんのほうがずっとすごい。

特別な施術やセラピーよりも、
普通の、日常の動きや生活のほうがずっとすごい。

きらくかんのからだレッスンや習得コースでも
きっとすごく目新しいことや、特別なことはありません。
ええこれだけというような普通のことを、
ちょっと意識を絞ってやってみたり、少し足してもらったりするだけです。

あまりに普通すぎて「これでホントに良くなるのかしら」と
半信半疑な表情をされることも多いのですが、
2回目にいらしたときに、それが輝いた表情に変わっていて、
変われることへの確信、希望と意欲を持って来てくださることがとても多いのです。

きらくかんの真髄でもある習得コースでも
特殊なパワーを使えるようになったり、
特別なテクニックを学んだりしません。

でも普通のことの中から
普段気がつかなかったような、すばらしいいのちの働きを見つけたり、
当たり前のことの中から、
それがどんなに大切で、生きていくために役立っていたかということに、
気づいたり、実感できる感覚を呼び起こしていきます。

普通のことの大切さを知ると
とても生きることが楽になります

それを伝えることがきらくかんのお仕事なのだと思っています

| 心と体 | 2012.09.19 Wednesday | 22:56 |
体の軸と時間
JUGEMテーマ:健康

生活がなんとなく満たされない
がんばっているつもりなのに、足りない感じがする

そんな時はちょっと自分の姿を鏡で見てみてください
横からの姿を見てください

首が前に出ていませんか


体の軸と時間には深いかかわりがあります

体よりも首が前に出ていると、
現実よりも思考が未来にいってしまうのです。

体=今
頭=未来

という感じになるのです。

そうすると、今、自分を取り巻いているものや、
今まで頑張ってきた成果を味わうことよりも、
これからのことに意識がいってしまうのです。

実はすごく満たされているのに、気がつかなかったり、
頑張った成果に気づかなくなってしまったり。

せっかくの幸せ、もったいないよね

「あ首、出てる
と思ったら、首を引っ込めるよりもまず、からだの軸を意識してみてください。
ちょっと肛門を締めて、おなかに力を集めて、
その力で前に傾いた軸を立ててみてください。

そしてそのまま2、3歩、後ろ歩き

巻き戻しボタンを押したみたいに、
未来から「今」へ意識が戻ってきます
「私、けっこういけてるじゃん」って安心できるかもしれません

是非試してみてくださいね

| 心と体 | 2012.08.25 Saturday | 21:11 |
からだはノンフィクション
JUGEMテーマ:健康

超飽きっぽい私が、こうして20年近くもこの仕事をやっていられるのは、
本当に面白いからです

からだはその人の歴史

硬いとかコリとかを観るのではなくて、
その硬さやコリに至るまでの「歴史を観ていくのです。

そしてもし、その硬さを手放したいのなら、
使い方を変えて新たな歴史を刻んでいけばいいのです。

呼吸の仕方、重心の掛け方、筋肉や内臓の使い方。
それらを丁寧に観ていくと、その人の生活、歴史が観えてきます。

どんな体であっても、みんな本当に一生けん命生きている。
オリンピックに出てる選手だけががんばってるんじゃない。
つまらない体、つまらない生き方なんて、ひとつもない。
からだを観るとどんな人でも、心から応援したくなります

人の数だけ、人生はあるんだなあ

すべてがノンフィクション。
それをライブで味わうことができる仕事なのです

一緒にやろうよ

| 心と体 | 2012.08.19 Sunday | 22:27 |
筋力と気力
 スタッフの山内タエコです。
お盆ですね〜。
今日は久々の雨で、雨の匂いがうれしい朝です

さて、先日も書きましたが、私はこの夏、耳の下にある耳下腺という所に長年できて
いたできものちゃんを取ってもらいました。
9日間入院し、5日間の自宅安静。まるまる半月お休みをもらっていました。
(急に決まったので、予約の日程変更をして頂いた方、ありがとうございました!)

できものちゃん、取ってみると立派な梅干しくらいの大きさで、外からは想像できな
いくらい、たいそうなシロモノでした
そんな大きい物を取っちゃったんだから、そのままふさぐわけにはいかず、
首の筋肉を耳下腺の上に縫い付けてふさぐとという事をしてもらったわけです。

私がすやすや幸せな夢を見ている間に、そんなすごい事が行なわれていたのですが・・・
無事に手術も終わり、その後は寝れる寝れる。
次の日もその次の日も、眠くて眠くてほぼ一日寝ていました。
人って、回復のためには眠ろうとするんですね。
3日目くらいからはそんなに眠れなくなってきて、
iphoneでオセロをやる→負けてストレスをためる→マンガを読む→本を読む→オセロ
をやる→負けてストレスをためる→永遠に続く・・・
歩くと傷にひびいて楽しくなかったので、あまりウロウロせずおとなしくしていました。
でも、オセロと読書の間に、ベッドの上で、そろりそろりとコア筋トレーニングや
骨盤回しをやっていたのです。
寝ながらやると傷にもひびかずつらくないし、
ほぼ3日寝たきりで固まっていたお腹は、骨盤を丁寧に回しただけでお通じもすっきり。
へへ、からだの事をやっていてよかったって思ったのもつかの間。
9日間の入院のあと、いざ退院の日、炎天下の中を電車を乗り継いで帰宅。
わかってはいたものの、ビックリするくらいの体力が落ちていました。
コアトレはしていたつもりでしたが、さすがに病棟内のみの移動と、
ほぼベッドの上の入院生活では筋力をキープすることはできないはず・・・
駅までゆっくり歩くだけではあはあ。おばあちゃんみたいでした。
そして、階段がつらすぎる

ふふ、帰りにルミネのバーゲン寄ってやるぜって思っていたのに・・・
撃沈・・・
めまいでくらくらしてきたので、スタバでアイスコーヒー飲みながら休憩。
街の人たちが元気そうに歩いているからだがまぶしくて、あこがれの目で見てしまいました。
元気に歩けるって、それだけですごいかっこいい

自分ではからだレッスンを仕事にしていることもあり、入院してもコアトレやるから体力落ちないよ!
なんて思っていたのに、けっこうなショックでした

そして、恐れていたことが・・・
筋力の低下とともに、体力だけでなく、気力も見事に落ちていました。
や、やる気が起きない!どうでもいい事が気になる!
産後のお身体をたくさん見させていただいていて、産後に気持ちが落ちることが筋力の
低下に関係している気がしていたのですが、
まさにこんな感じかと実感したのです。
でもね
私は産後のお身体を見させてもらってきたから知っていたのです。

筋肉はすぐに落ちるけど、すぐに回復する

先週から仕事に復帰して、元通りの生活に戻りつつあります。
ほんと文字通り「日に日に」からだが回復してくるのがわかります。
昨日より今日、今日より明日
人の回復力、生きようとする働きって、すんごいんですね

久しぶりに病人を体験し、私は確信を持ちました。
筋肉が落ちると気持ちが落ちるって、本当だった。
でも、筋肉はすぐに落ちるけど、意外とすぐに復活する
耳たぶは麻痺していて、首はまだ少ししか回らないけど、幸せでいられる
今回の病人体験は家族や仲間に支えられているという事が、身にしみました。
こんなことがないと気づけないのも情けないですが。

今、なんだか気持ちが前向きになれないわーっていう方、
ほんの少ーし、ポイントを絞って筋トレをしたり、ストレッチしたりするだけで、
わりと簡単に元気になれますよ
やり方がわかならないなーって言う方は、ぜひからだレッスンで一緒に考えましょう
| 心と体 | 2012.08.14 Tuesday | 09:10 |